- ホーム
- アイテムを探す
新年度の浄化フラワーアレンジメント
春、4月。いよいよ春本番ですね!
4月といえば、入学や入社で新しいスタートを切る人はもちろん、
それ以外の人にとっても新たな始まりの季節です。
そして春と言えば…日本人の大半がこのお花を想うんではないでしょうか。
そう!桜です!!
今回のアレンジは桜がメイン!
写真では判りにくいですが、実は桜が2種入っています。
3月アレンジの桃は 花を楽しむといった風情でしたが、
今月の桜は 花はもちろんのこと枝振りも愛でてみてください。
足元には洋花メインで春の花畑をイメージしてみました。
カラー、スイートピー、カーネーションに金魚草(スナップドラゴン)。。。
と、お花に疎い方でもご存じであろう、
こちらもメジャーな春の代表的な子達揃いです。
アクセントには名脇役・ブプレウルム。
その繊細な仕事ぶりにより今回の和洋折衷が完成です。
桜が好きでも毎日お花見に行くのはなかなか難しかったりしますよね。
ぜひ今年はお部屋で春を満喫してくださいませ。
乙女百合です。
4月のフラワーアレンジメントのメインとなるのは桜です。
神様が宿り、お座りになる場所である桜を
枝ぶりも美しくメインに配置しました。
りらっくまさんも書いて下さっていますが、神さまの座される“場”である
その枝を含めた花の様子もぜひ楽しんでください。
桜は水の氣を持ち、また強い水毒流しや浄化の力を持ちます。
今回は2種類の異なる桜を組み合わせて、その桜の力を
さらに強くしています。
桜の見守る舞台の中央に添えられた
きりりと背の高い花はカラーです。
木の氣を持つ花であり、成長運や呼び込みの力を持つこの花は
くるりと巻き込むその形状で
桜から降り落ちる運氣を巻き込んで集め、強めます。
カラーに添えるように
2種類のカーネーションを配置しました。
カーネーションは土の氣を持つとともに、
母の日の贈り物にも贈られるように
金の氣である感謝や水の氣である慈愛、
土の氣である見守りの要素も持っています。
二黒土星の年である今年の土の氣の要素を
しっかりと安定させ、桜の奇跡や浄化の力を根付かせるとともに、
その土に愛情のある適度な水を含ませ、
その内部を宝である金を含む、豊かな祝福されたものにします。
さらにちょっと変わった形状の、
カーネーション[ミニ ティアラ]もアレンジメントに加えました。
ティアラは冠です。
新生活、新学期など新しい役職になるチャンスの多い4月の始まりは
あたらしい冠をいだいて、新しい人生がはじまる儀式のイメージです。
そんなカーネーションの左手には香り高いスイートピー。
水の氣を持つ花で、さらに水の浄化を行います。
春を感じるその柔らかな香りは、木の氣の要素も持っています。
右手には黄色の金魚草。
フェムトさんから『あれば、なお良いですわ。』と
おススメのあったお花です。
なるほど…!
すこし専門的な内容になりますが、
二黒土星という九星は土の氣の中でも特に“高い山”を表す
性質を持っているのです。
金魚草のその円錐の形状は、高い山の様ですね。
さらに金魚は金余。
強い金運の名前です。
金魚草も春の季節の花です。
英語での名前はスナップドラゴン。
龍の要素を持つ花になります。
今年の高い山の要素が、強く豊かな金の氣を含むものとなるように
奇跡の要素を持つ辰の月にこの花をアレンジメントに加える、
という風水の措置になりますね。
アレンジメントの仕上げに添えたグリーンはブプレウルム。
金魚草の英名がスナップドラゴンであるのに対し、
ブプレウルムの英名は、“Hare‘s Ear”。
野うさぎの耳です。
その葉がまるで、兎の立てた耳の様である事からついた名前です。
3月は卯月、4月は辰月。
成長運と奇跡の要素を持つ春の始まりの期間です。
そんな木の氣を持つ月の名前の要素もアレンジメントに加わりました。
また、繊細な蔦のようなブプレウルムは
揺らめくように風を感じさせます。
[風水]の言葉の様に、風も大事なポイントになります。
いい縁を呼んでもらいましょう♪
陰陽のバランスのとれたアレンジメントに
今回もりらっくまどっとこむさんが仕上げてくださいました!
こちらのアイテムは、別途送料+箱代(税込200円)がかかります。
ご縁付け時、こちらの送料は反映されませんので
のちに送られてくるの確定メールをご参照ください。
※クレジットカードをご利用の方は確定メール送信時に
送料を含んだ金額を決済させていただきます。
※海外への配送はできません。。。
※代金引換はご利用いただけません。