打ち出の小づち




魔法の杖が欲しいと常々思う方。
もう一息の後押し力が必要な時がある方。
童話の3つ限定の願いがじれったい方。
人生を豊かにしていく氣満々の方。
東洋の魔法の杖、ここに完成!!
毎日を実り豊かな日々に育てていきましょう☆ 「魔法をかけたい」と思うモノにつけて。
何かを振る。
すると目に見えない力が作用して、不可能ごとも可能にする。
東洋と西洋の文化交流が無かった時代から、
こういう考え方というのが自然発生しているわけです。
こういう場合、大概が現実と直結しているものですわ☆ 要するに、 魔法の杖は存在する のです。(* ̄▽ ̄*)
それが、どんな形のもので、どんな経験、どんな光景だったのかは 少しずつの違いがあるでしょうね☆ でも、「何かを振ったら、不可能が可能になった」 という経験が、ういうコンセプトキーワードを生み出すもの。 この件に関してはワタクシなりの持論はありますが、 公開は避けておきますわ♪
ただ、多くの方が考えるような、 杖でいろんなものを出現させたり、物を宙に浮かせたり。。 なものとは違うと捉えていますの。 実際は人々のもっと現実的な経験をベースに、 そしてかなり多くの人数の体験によって、 この魔法の杖コンセプトは育ってきたのだろうと思っています。
ここでお話し出来ると考えられる範囲で言うなら、 繰り返しになりますが、申し上げますわ。 魔法の杖は存在する♪ だから、会社名も「Magic Wands」なんですから。
さて、この打ち出の小づちは東洋の魔法の杖らしく、 東洋の宝石の本翡翠を丹念に彫り上げたもの。 その色彩は何とも幽玄。。。。 グレイがかった薄いグリーンをベースに、 よくよく見ると、ほんのりラベンダーが見えるような。。 刷毛でそっと撫でたような別の色彩が、ほの見える感じ。 素敵です☆
金運大リーガーな石、ジェイド社長な本翡翠で、 打ち出の小づちを彫り上げる。 もちろん、種々の条件が揃っている必要はありますが、 既に金運に魔法がかかりそうでしょ♪
魔法の杖と言えば「3つの願い」です。 (この辺全て、キーワード♪) なので3種の願い発動として、 アクアマリン、ガーネット、アメジストの小粒たちを 取り付けました☆
さて、キーワードとは言うものの、万能パワーによる 願い叶え力が「3つ」にしか使えないことって 残念と感じたことはありませんか? 童話に出てくる魔法使いが 「3つだけ願いを叶えよう!」 なんて言うのを聞いたら。。 「自分だったら無限に増やしてしまう願い事を口にする」 と考えたことは?
3つの願いのひとつに、 「あなたが永遠にワタクシの願いを叶え続ける。」 っていうのを、なぜ入れないのか。。 ●●正直ですわねっっ!! と童話の登場人物にじれったい想いを抱いたのは。。 ・・・・ワタクシだけですか?( ̄▽ ̄;)
まぁ、そんな欲張りさんが
ワタクシだけではないことを心から祈りつつお話を続けます☆
アクアマリンの願い:若返りや水毒流しや愛情の氣アップなど。
アメジストの願い:浄化や地盤安定や運氣底上げなど。
ガーネットの願い:周囲との絆を深めやチャンスの種まきなど。
と、一見本当に「3種類」です。
でもね、組み合わせと配置とバランスの妙というものが 存在するのですわよ♪ 組み合わせは、アクアマリンとアメジストとガーネット。 配置位置とパワーバランスに関しては詳述を避けますが、 これが発動した結果は、 「あらゆるチャンスの氣を 理想的な状態で呼び寄せて、 ますますの陰徳を積んでいく。」
要するに、あらゆる願い事を聞くしかない
「小槌」になってます。(笑)
更に、小槌=金の氣、アメジスト=土の氣、
ガーネット=火と土の氣、アクアマリン=水の氣、
配置とその他=木の氣。
という、五行コンプリート小槌。
五行揃えば、万物を意味します。 要するに、 「願いを3つ叶えてあげよう!」 に対して、 「何ならひとつでもよろしくってよ! あなたはワタクシの永遠のシモベ♪」 と言ってしまう組み合わせ。。 (ごめんなさいね。エスで♪)
そんなチャームですから、本翡翠と言えば
金運でお財布チャーム!という枠を超えて、
魔法発動させたいアイテムに取り付けて下さいね☆
どこに連れて行っても大丈夫でしてよ♪
どんどん小槌を振りましょう!
このチャームは。。。。
魔法の杖が欲しいと常々思う方。
もう一息の後押し力が必要な時がある方。
童話の3つ限定の願いがじれったい方。
人生を豊かにしていく氣満々の方。
そんな方に、特に力を貸してくれますわ♪
月の美しい夜に。 ぺパーミントかクラリセージのオイルを アロマポットに落とす。 和紙を1cm×9cmの長方形に切って、 紫色のペンで今特に叶えたい願いを書く。 小槌に結びつける。 (チェーン部分でOK) 白い布をかぶせて一晩置いたら、そっと小槌を振る。